楽天トラベルのスーパーDEAL ポイント クーポンでお得にホテル

楽天トラベルで楽天スーパーDEALやポイント10倍20倍、クーポンなどでお得に泊まれるホテルを紹介しています。

歯科衛生士の歴史

歯科衛生士という職業は、比較的新しい職業で、第二次世界大戦後の、1947(昭和22年)に、日本の衛生面の改善を求め、アメリカの連合国軍総司令部(GHQ)の指導をもとに、保健所法の改正により、制定されました。

これ以前の昭和初期には、歯科医師の補助をしている人もいましたが、多くは、歯科医師を目指していた人で、今でいう歯科衛生士という職種はありませんでした。

歯科衛生士は、当初、歯科予防処置や歯科保健指導が主な仕事で、保健所で、歯にフッ素を塗るといった、虫歯の予防をすることが主な仕事内容でした。

資格も、都道府県が実施する試験に合格すれば、免許がもらえるといったものでした。

その後、1955年(昭和30年)に、歯科診療の補助が歯科衛生士の業務に追加されました。

このことにより、病院や歯科医院など、歯科衛生士の活躍の場が増え、社会的に歯科衛生士が求められるようになってきました。

1989年(平成元年)には、さらに、歯科衛生士に、歯磨きの仕方を教えるといった歯科保健指導の業務も追加され、現在いわれている、歯科衛生士の3大業務である、

・歯科予防処置
・歯科診療補助
・歯科保健指導

が確立されました。

なお、現在の国家資格となってのは、1992年からで、これにより、社会的地位が向上しました。

また、これまで、歯科衛生士は、女性のみの職業というイメージがあったと思います。

実際、歯科衛生士法には、

「歯科衛生士」とは、~を行うことを業とする女子をいう。

という一文があり、これが、

「歯科衛生士」とは、~を行うことを業とする者をいう。

と、改定されてのは、意外にも、2014年(平成26年)と、つい最近のことなのです。

このように、法律のこの一文上には、2014年までは、歯科衛生士は、女子のみの職業だったわけです。

しかし、1955年(昭和30年)には、男子にも同法が準用されるという記述がすでにあり、実は、男性でもなれる職業であったのです。

とはいえ、日本で初めての男性歯科衛生士は、2012年(平成24年)に誕生し、その人数は、43名でした。

つまり、男性の歯科衛生士は、いつからなれるようになったのかというと、正確には、2014年からなのですが、実際には、1955年にはなることはできており、2012年に、初めての男性歯科衛生士が登場したようです。

この背景には、これまでの歯科衛生士学校では、女子学生のみを受け入れているところがほとんどでしたが、男子学生を受け入れる学校も出始め、特に、近年、大学の歯科衛生士養成課程が増えてきたことが影響しているともいわれています。

また、この大学の歯科衛生士養成校の増加傾向や、以前は多くの専門学校で2年制だった修業年限が、2010年(平成22年)には、すべての養成機関で3年制以上とすることになり、歯科衛生士そのものの資質が向上し、ひいては社会的地位も向上しました。

このように、歯科衛生士は、約70年とほかの職業に比べて決して長い歴史ではありませんが、時代に合わせて、その都度進化していることがわりますね。